UR-U(竹花)のオンラインビジネススクール【MUPカレッジ】に怪しい部分があるのでご注意ください。今回、UR-U(竹花)の料金や評判が投稿されたのでご紹介いたします。MUPカレッジの口コミが気になっていた方はぜひ最後までお付き合いください。口コミはここからです。
初めて質問します。 URUスクールのMUPカレッジというオンラインのビジネススクールに無料体験で登録はしましたが、入学した覚えはありませんが、授業料滞納のお知らせが来ています。 何かの間違いと思いますので、ご確認くださいとサポートの「問い合わせ」に入力しましたが支払えの一点張りです。サイトにログインしようと思っても滞納支払いのページのみ閲覧できるだけで、ほかは見ることが出来ません。何も利用していないのに授業料を要求するというのは、詐欺まがいのスクールみたいで恐ろしいです。 利用していないことは調べてもらったら分かるというのに、一方的にショートメールやメールを送ってきます。どのように対応すればよいでしょうか? よろしくお願いします。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。
UR-U,解約
オンラインビジネススクール【MUPカレッジ】のホームページにはこのように書かれています。
>学べず感動しなかったら無料解約可能。
>無料体験をさせるほど圧倒的
このように書かれているのですが、解約トラブルの口コミをたくさん見かけます。無料解約可能という言葉を信じて安易に登録してはいけません。後悔することになるかもしれませんから。
無料解約可能という言葉を信じて登録をしたにもかかわらず料金を請求されて困っている方はご相談ください。どのように対応するべきか、アドバイスをすることができます。相談料金は無料なのでお気軽にご相談ください。
クーリングオフや解約について情報交換したい方はこの掲示板も利用しましょう。
MUPカレッジの口コミ
本サイトは、竹花のUR-Uのオンラインビジネススクールの評判を募集しています。お気軽にご相談ください。
名称:URU【社会人のオンラインビジネススクール】
メール:[email protected]
住所:Burj Gate Tower 1002 Dubai DownTown.
イベント運営:東京都渋谷区神南1-6-14 2F
ホームページ:https://www.ur-uni.com/
↓
※以下、2023年9月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
こちらのWEBページを拝見しました。
無料体験中に解約できず、自動で6ヶ月継続しないといけなくなり退会したいのですが、できずに困っています。
勝手に自動継続されることを知らずに、サロンの内容が気になったので安易に無料体験を契約してしまいました。
どうすれば退会できるのが、アドバイス頂けると助かります。
クレジットカードを止めて支払わない状態にしようかとも考えたのですが、
規約には滞納した場合、遅延損害金(年率は3%)課す場合もあると書かれているので、
安易にカードを止めるだけでは駄目なのかと思っています。
消費者センターにも連絡したのですが、クーリングオフ対象外で、規約通りに消費者は従うしかないと言われました。
・相手の氏名のフルネームを漢字で教えてください。また、法人名、ホームページ、住所、電話番号もわかる範囲で教えてください。
→
名称:URU【社会人のオンラインビジネススクール】 メール:[email protected]
住所:Burj Gate Tower 1002 Dubai DownTown.
イベント運営:東京都渋谷区神南1-6-14 2F ホームページ:https://www.ur-uni.com/
勝手に6ヶ月自動継続になっているので、8980円/月×6ヶ月を支払わなければならなくなりました。
・その商材、ビジネスの内容(どういったことをして稼いでいくのか?)
ビジネスマンが必要とするスキル(マーケティングやマインド、投資、税金等)を主に動画配信で学ぶもの。
・なぜ怪しいと思ったのか?
いつでも解約できると聞いていたが、実際には平日の日中だけで、私が解約しようとしたら土日だったため、解約できなかったため。
・どこでこんな怪しいものをしったのか?
インスタグラムやYouTubeのショート動画で流れてきて知りました。
どうすれば解約できるか困っています。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。
↓
※以下、2023年10月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
webページを拝見しメールいたしました。
無料体験中に解約できず、また途中解約もできず自動で6ヶ月継続しないといけなくなり退会したいのですができない状況です。
News magazineを読んで同じ状況であり、6ヶ月自動継続になっているので、8980円/月×6ヶ月を支払わなければならなくなりました。
どうすれば退会できるかご助言いただけませんでしょうか。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。
↓
※以下、2023年10月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
はじめまして、ネットを見て同じような被害に遭われた方がおすすめされていたのでご相談させていただきました。松木と申します。
サイトを拝見し同様の方から同じような問い合わせを頂いていると思いますので簡潔に書かせていただくのですが、竹花のUR-Uに無料体験で登録をし、無料体験終了日に解約をしようとしたところ、11-17時でないと解約できないと表示があり、解約できませんでした。
確かに利用規約にはそう書いてありましたが、無料体験登録時には11ー17時まででないと解約できない、との分かりやすい表示はなく、さらに有料会員後半年は解約できないというのも知り、詐欺に近いものを感じ恐怖を覚えております。
サイトには対応方法が記載されてなかかったため、直接メールさせていただきました。
もしお時間ありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。
こちらのWEBページを拝見しました。
無料体験中に解約できず、自動で6ヶ月継続しないといけなくなり退会したいのですが、できずに困っています。
どうすれば退会できるのが、アドバイス頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
この記事と同じ状況であり、困っています。解約できるのは半年後ということで、半年後の10日は日曜日なので、また半年契約しなければいけないみたいです。
払わなくていい方法はないでしょうか?
初めて質問します。UR-Uを調べて辿り着きました。
以前MUPを利用していた者です。アプリを消していなかったため、アカウントを削除しようとログインするもアカウント削除ができず、問合せにてアカウント削除の依頼を行いました。
すると入会していないのにも関わらず、なぜか無料体験が開始されてしまい、無料体験期間で解約できないことが分かりました。
消費者生活センターへの相談も行う予定ですが、解約および対応に関するアドバイスをいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
私も6ヵ月解約できないことを知らずに無料体験に申し込みました。
1ヶ月ほどしたら解約しようと思って、利用規約を読むと6ヶ月間解約できないとのこと。しかも、解約できる時間まで決まっているなんて知りませんでした。もうこのまま続けるしかないか、と半ば諦めていました。解約方法についてアドバイスいただきたいです。
私も同様です。
クラスタという代理店契約もあるのですが、こちらは12ヶ月継続利用が規約で定められているようです。
さて対策ですが、支払いを止めることで解決かと考えています。指摘の通りカードを止めておけば良いかと。
解約申請は解約月指定の時間(なんだそれ、こんなものあるのがそもそもオカシイ。。)にメールを一通入れておきましょう。
竹花さんはこれわかっててやってますね。
クーリングオフの制度がないドバイに設立しているのはそのためかと。
私も同様に6ヶ月の縛りがあることを知らずに『1ヶ月ほど学んでみて解約してもいいか…』と安易に考え、契約してしまいました。
消費者センターに相談したところ、ネット上での契約(セールスの電話などではない)のため利用規約のとおりの契約になるとのことでした。
ただ、1ヶ月のうち『10日の11〜17時まででないと解約できない』という意味不明な縛りについては”消費者契約法 不当条項の無効”にあたる可能性が高いとのことで弁護士への相談を勧められました。
時間縛りあるとは知りませんでした。
悔しい
私はアプリから無料期間中に解約したはずですが、カード履歴を遡ったら3ヶ月間毎月10日に8980円の請求がされていることに気がつきました。UR-U事務所にメールで返金問い合わせをしていますが、みなさん騙されて請求されているようですね…。
半年は解約できないとのことで、諦めるしかないですか?海外在住なので、解約できる時間が限定されると困りますね。とても悪質です。