13.2 C
New York
月曜日, 6月 5, 2023
spot_img

株式会社YKT,ワイケイティー,菅野広美,清水芳樹(050-5369-8480,05053698480)の副業の口コミ

株式会社YKT(ワイケイティー)の菅野広美と清水芳樹(電話番号:050-5369-8480,05053698480)が販売する副業の情報商材は怪しいので絶対に買ってはいけません。過去にあった詐欺まがいの会社が名前を変えて新たに作ったのが株式会社YKTの菅野広美と清水芳樹なのです。その会社とは、GOの丸山。つまり、丸山と菅野広美、清水芳樹は同じグループなのです。
改名したのは改心したからではありません。悪評判をなかったことにするためなのです。今後も事業者が名前を変えながら同様の広告を続ける可能性があるので注意が必要でしょう。本記事が、株式会社YKT,清水芳樹の評判や口コミを探していた方にとってお役に立てれば幸いです。

清水芳樹,菅野広美,料金

清水芳樹=菅野広美の料金にも気を付けてください。最初に数万円程度の料金を請求され、その後に執ような電話勧誘により著しく高額な料金を払わされます。丸山の時と同じパターンです。50万円や100万円単位のお金を失うことにもなりかねません。この手の儲け話には手を出さないようくれぐれも慎重になさってください。

株式会社YKTの評判

株式会社YKTの副業が怪しいと思えるもう一つの理由は、ステマサイトが用意周到に作りこまれている点にあります。以下のような口コミは全部ステマなので信用しないように!

・株式会社YKTの副業で稼げました!
・株式会社YKTは詐欺ではありませんでした!
・清水芳樹は、信頼できる事業者です!

清水芳樹の評判を検索してみても「稼げました」という自作自演のブログだけ出てくるようになってます。ステマの口コミなので信用してはいけません。

株式会社YKT,料金

株式会社YKTの情報商材の料金は約数万円。それを払った後、電話がなり、追加で50万単位の料金がかかることを知らされます。完全に後だし商法だし、それを払っても稼げる保証はどこにもありません。

清水芳樹,クーリングオフ

清水芳樹に後払いで料金を支払う約束をしたけれど本当に払わなければいけないのか?キャンセル方法や解約方法はあるのか?クーリングオフは可能なのか?悩んでいる方はご相談ください。アドバイスできることがたくさんありますので。
最初に払ってしまった約2万円の料金の返金や解約も、時と場合によりますが可能です。やり方を知りたい方はご相談ください。

清水芳樹,口コミ

本サイトは、株式会社YKT(ワイケイティー),清水芳樹,菅野広美の副業の評判と口コミを募集しています。お気軽にご連絡ください。


会社名:株式会社YKT
運営者名:清水芳樹,菅野広美
住所:大阪市平野区長吉長原1丁目1-48-205
電話番号:050-5369-8480,05053698480
メールアドレス:[email protected]
URL:
https://newform-io.net/
https://www.f37xb5ir.net/0xtncviq/?hash=04fb1712


※以下、2023年4月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
清水芳樹
株式会社YKT
05053698475,050-5369-8475

LINEの副業の為電話で契約

100万円払ってしまいました。即金できない為売り上げが出たらお支払いで大丈夫とのことでアコムを契約させられました

U-NEXTの広告の案件
コピペして収益を得る

U-NEXTの宣伝の記事を書く前にテーマを決められ自分自身で調べてサポートセンターに提出するが、毎回この記事はダメと言われる。できる気がしない。
その間にアコムから返済のメールが届く。
問い合わせたら対応してくれない。
(ここまで)

admin
adminhttps://komeda.shop/
【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

Related Articles

3 コメント

  1. 清水芳樹に後払いで料金を支払う約束をしてしまったんですけど、キャンセル方法とかありますか?

    • 私も恥ずかしながら、先日、株式会社YKTのマニュアル(14800円)をクレジットカード後払いで購入してしまいました。
      すぐに詐欺だと気づき、消費者ホットライン「188」に相談しました。凄く親切に、指示もしてくださるのでよろしければ一度電話してみてください。
      ネット販売はクーリングオフは効かないけれど、電話で勧誘と仕事内容(U-NEXTなどの配信サービスの広告案件、クレジットカードの宣伝など)説明も受けたため、一度クーリングオフのハガキを会社とクレジットカード会社に送る予定です。
      一生懸命働いて稼いだお金です。
      本当に悔しいですよね。絶対取り返しましょう!

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisement -spot_img

最新の記事

追記した過去記事

13 year anniversary
サイト運営13周年を迎えました