1.8 C
New York
金曜日, 3月 31, 2023
spot_img

trasp株式会社,森優樹(0661365442,06-6136-5442)に怪しい評判

trasp株式会社の社長:森優樹の評判が悪いので注意が必要です。トラスプ株式会社(電話番号:0661365442,06-6136-5442)の評判が悪い理由を解説しますので、社長:森優樹の口コミを探していた方はぜひ参考にしてください。

trasp株式会社,怪しい

trasp株式会社は口コミによると、悪い評判でいっぱいのリカオンと同じグループのようなのです。

私もリカオン株式会社(エナジール株式会社)に騙され、大阪のトラスプ株式会社に騙されました。その額数百万円です。Googleの口コミに書いてありますので契約を考えてる人やweb集客しようとしてる方は気をつけて下さい。

掲示板より引用

もちろんこの口コミが全てというわけではありませんが、火のない所に煙は立たないとも言います。こういう評判が投稿されている背景をぜひお考えいただければと思います。

trasp株式会社,料金

「trasp株式会社にホームページ制作を依頼する料金は420万円だった」

という口コミがありました。いくらなんでも高すぎるので料金は払わないようにしてください。

トラスプ株式会社,返金

420万円はさすがに高額すぎると思います。トラスプ株式会社に返金や解約を求める余地はあると思います。やり方がわからない方にはアドバイスができますので是非一度ご相談ください。

trasp株式会社の評判

本サイトは、trasp株式会社の社長森優樹の口コミを募集しています。お気軽にお問い合わせください。


会社名:TRASP株式会社
社長:森優樹
所在地:530-0047大阪市北区西天満5丁目2番18号 3F
160-0023 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3階
電話番号:0661365442,06-6136-5442
URL:https://trasp-inc.com/


※以下、2023年2月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
電話があり、現在使用しているホームページの残額を支援金という形(買取)した上で、新たに契約しました。
クレジット会社の審査が通る前から、まだ打ち合わせもせぬ段階で市場調査などを向こうが始め、結局、審査通らなかったので、支援金ははありません。と言われ、自社クレジットを勧められました。380万の3回〜12回払い、それは無理ですと言ったところ、
分割の権限を与えられているという女性から電話。
解約も違約金がそれ以上かかる、結局、月額4万となりましたのを10分でオッケー出さないと、当初の支払いにと言われ、しかも、50万支払うまでは制作しないと。
前払いか4万円1年間支払うまでは、集客も出来ず、

支援金や審査なんかなく、最初からこういう手口だったんだと思いました。

そこまで言われてしまうと断れず、最初と話が違うので、最初にお話した方を信頼してお願いしたので、お話させてくださいとお願いしても、支払いするまではラインのみの対応と取り次いでもらえず、
さすがに納得がいかずに、弁護士さんに相談しました。
新しいクラウドサインの契約書にすぐサインして返さないと、6回払い、あるいは一括払いの請求になるとラインが来て、弁護士さんに言われた通り、サイン出来ませんと返信しました。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。


※以下、2023年3月追記
読者様より口コミをいただきました。
(ここから)
こんばんは。

トラスプ株式会社よりホットペッパーなどのホームページを買い取る形で契約しないかと話をされました。契約の話はすべて電話で、140万買取金額を渡すのでホットペッパーなどは一括返済をしていただき、ホームページは200万くらいで作戦可能とのことでした。私自身で簡単に差し引きすると60万ほどでホームページが作れると思い、電話に同意すると、電子書類で対応ということになり、ホームページ制作費340万との記載があったのですが、ここの料金は買い取り金もあるので表示金額より安くなるので気にしなくていいとのことでの説明で、電子サインをしてしまいました。今考えると、340万から140万買取金額を差し引きで200万とのことだったと思いますが、そこはうまく説明されて気づかなかったです。

その後、ホットペッパーがそもそも一括支払いが出来ないなど言われたため、トラスプに不信感がわき、解約を話しましたが途中解約は解約金がかかると止められました。

ローン審査が通っていない状態でホームページ制作を進めているとのライン通知が来ており、最終的にローン審査に通らなかったので当社で分割支払いをお願いしますとのことでした。

そこで不信感が最大になったため、A弁護士に相談すると、契約書に問題はないためキャンセルするならキャンセル料を払う必要があるので、難しいのであればホームページ作成をするしかないとのことでした。

トラスプの分割払い担当者と電話で話し、月々17500円の支払いで、分割料金が少ないので3年支払い後からホームページ作成を開始するとのことで同意しましたが、電子サインをする前に別のB弁護士に相談をすると電話で契約の話をしたりすることは基本的にあり得ないので、詐欺の可能性が高く、ろくな会社じゃ無い可能性が高いとのことで、とりあえず一銭も支払わず、もし請求されることがあれば再度相談するようにと言われました。また、弁護士より電話ではなく必ず書面かラインでやり取りをするようにと言われ、弁護士の言った通りに一銭も支払わないこと、解約するとのことをトラスプに伝えると、ホームページの料金だけではなく、保守料金も一括請求され、300万ほどラインで請求されました。
現時点ではここまでが私が受けた内容なのですが、被害に合われた他の方々はどのように対応されてますでしょうか?何か救済措置があれば教えていただきたくご連絡させていただきました。

お忙しい中申し訳ございません。よろしくおねがいします。
(ここまで)
アドバイスをメールで送りました。

admin
adminhttps://komeda.shop/
【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。

Related Articles

11 コメント

  1. こんにちは。TRASP株式会社について。
    どうやら私も詐欺に会ってしまったようです。
    よく考えたら、最初からこのつもりで、みんな同じ手口なのではないかと、調べていたらこちらに辿り着きました。
    契約時した金額と変わったため、今日中にサインしないと一括請求になるとすると脅された感じですが、弁護士さんに相談したところ、弁護士に相談中なのでサインできませんと返信するように言われ、今その段階。
    当初の営業の方とかなり話が違うので、お話させてくださいと言ったところ、すべてラインでではないとダメだと、取り次いでくれないところも怪しいです。
    この先どうなるのか不安です。

  2. この会社はかなり悪徳です。契約しない方がいいです。報告されるデータもホームページのセキュリティもデタラメです。不都合な時はLINEでしか対応しません。支払いを断ると一括請求、分割も相談しても上から目線で対応。
    契約も都合の良いように音声も残しており、それを正当化して脅してきます。絶対サインもしてはいけません。
    また自作自演の口コミが多かったのですが、最近は低評価の口コミが増えて意図的に非表示にしたかと思います。
    今までのホームページ制作会社の中で1番ひどいです。

  3. 自分も同様の手口の被害にあってます。
    ホームページのSEO対策を他の業者から話しがあり、ビジネスローンの借り審査で通らなかったので、その業者はそこで終わりました。
    その後、TRASPから現在のホームページを買取支援で現在のホームページの支払いに2〜3千円プラスでSEO対策出来ますとの話しでした。ビジネスローンの審査は、断られた経緯があり審査が通るのは厳しいと伝えましたが、自社の分割払いもありますので安心して下さいと言われました。
    やはり、ビジネスローンの審査は通らず、分割払いを提示されビジネスローンの審査が通りませんでしたので買取支援もありませんと言われました。
    近日中にLINEで支払い詳細を送りますのでサインして下さいと迫られてます。どうしたら良いのか本当に困っております。
    アドバイスを頂けたらと思っております。

  4. 私の会社もトラスプの被害にあっています。
    毎月の固定費を減らして毎月集客できるホームページを作りませんか?既存のホームページを買い取るから、むしろお金が入りますよというような売り文句で電話がきました。
    契約書にサインした後に、審査が降りないと言われて固定費を結局安くできないし、一括払いしないといけないと言われ多額のお金を請求されました。更に管理費に関してはクレジットの引き落としができないと言われ月々1万ほどのプランだったものを勝手に5万のプランに変更されました。それで支払いが出来ない月があると契約に基づいて一括請求になりますと言われます。
    トラスプの支払いがあるおかげで会社の経済状況がひどく、倒産の危機です。
    解約や返金請求をすぐにでもしたいです。

  5. こんにちは。
    私も同様の被害に合いました。
    支援金が出るとのことで電子サインをしてもらいました。
    弁護士にも相談しましたが、サインをしている以上そこに仕事を依頼するか、解約金を払うかのどちらかのようです。
    解約できた方がおられたらどのように解約できたか教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

  6. 契約しましたが、弁護士に相談したら消費者に対して一方的な契約なので無視で良いと言われました。
    とにかくお金が欲しい悪徳詐欺会社ですので逆にみんなで警察に会社名を伝えて取り上げて貰いましょう。

  7. 私も最近、全く同じ被害に遭いました。
    私は信販会社が落ちたら支援金は出ないと説明を受けた覚えがなかったので伝えると、録音してあるので確実に伝えてありますとのこと。
    契約時、1番大事なことが書かれていた書類の文字がボヤけて見えてませんでした。
    無料で相談した弁護士の内容を伝えると一切回答できなきとのこと。
    契約している信販会社は1社、名前は教えられないの一点張り。
    話しが進まないし、当初言ってたことと全く違うので払う意思がないと伝えて切電。
    とりあえず、請求はするとのこと。
    異論があれば弁護士を立ててくれと言ってました。

  8. 私も全く同じです、
    自宅エステサロンをやっていて今のところを買取り、最初月々25000くらいで7年くらいといっていたのに本日ローン会社から可決された金額が月々36000円ですと言われ、そんなに払えない、話が違うと言ってそれならできないといったらその場合は全額キャッシュでと言われました!どうしたらいいかわかりません。契約書にかいてある、とか他の上司と話をさせろといっても無理だという。ローン契約書にサインはしてないがなんとか解約少ない額でできないでしょうか。14日の夜また話すことになっています。助けてください!

  9. 私も2/8に契約してしまいました。
    買取支援に関しては、別制作会社は一括で払えば保守料金を払わずに解約出来るとの話は、結果出来ませんでした。その事を問い詰めると、今までの実績で出来ると話をしただけとのこと。
    昨日、ローン会社の審査が通ったと連絡あり、そしたら割引額の70万円がそのままローン手数料ですと言われ、どこのローン会社で利率何%か聞くと答えられないとのこと。
    とにかく違う人と話をさせて欲しいと伝えて、他の人と話が出来ないなら警察へ連絡すると伝えたら、また改めて14日に連絡しますとなりました。
    当初の話から変わりすぎで、信用出来ません
    どのように解約したら良いでしょうか?
    警察に話をして、取り合ってくれると思えません。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisement -spot_img

最新の記事

追記した過去記事

13 year anniversary
サイト運営13周年を迎えました
error: Content is protected !!