カツ様から質問いただきました。
>本当に稼げる商材を教えてください。
ご丁寧なメールありがとうございます。(笑)
稼げる商材については時々ではありますが記事にしていますので、
最低でも過去半年分はさかのぼってみてほしいのですが、
せっかくなので代表的な記事を紹介させていただきますね。
https://komeda.shop/review/2014/04/post-813.php
https://komeda.shop/review/2014/03/post-880.php
ただ注意点としまして、全て有料の商材です。
さすがに、稼ぐ方法を無料で教えてくれる奇特な人はいませんから(笑)
いえ、時々ですが、そういう奇特な人がいらっしゃいます。
『稼ぐ方法を無料で教えます』
みたいなことをブログで書いている人がいますよね?
あなたも見かけたことがあると思います。
あれはどういうカラクリなのかというと、
https://komeda.shop/review/2014/04/post-951.php
https://komeda.shop/review/2013/05/post-715.php
ここで書いたことを思い出してください。
一般に、
無料商法
と呼ばれる、半ば詐欺まがいの商法なんです。
ひっかかってしまった愚か者は数知れず・・・。
結局、安く済ませようとした自分の非常識さ加減に原因があるのですけどね。
無料だからといってとびつかないように注意したいですね。
情報商材にかかわらず、全ての商取引にいえることですが。
あとこれは商材ではありませんが、ライター稼業はそれなりに儲かるようですよ。
タイピング能力と文章力は必須ですが、初期費用はかからないし、自由な時間で取り組めるので、副業としても最適だと思います。
そういう講座もあるようですので、興味ある方は探してみてはいかがでしょうか?
そのあたりは詳しくないのでなんともいえないのですが、探す際は、大手かどうかを基準にするのは避けたほうが良いみたいです。
アビバのような大手だってこの有様なのですから。
> パソコン教室の「アビバ」を運営しているリンクアカデミーが、消費者が断っているにもかかわらず、しつこく勧誘するなどの特定商取引法違反(迷惑勧誘、迷惑解除妨害)があったとして、近畿経済産業局から是正指示を受けた。
>http://www.j-cast.com/2014/03/28200533.html?p=all
『秋葉原事件』加藤智大の弟が自殺したらしいです。
http://www.j-cast.com/tv/2014/04/11201931.html
このニュースを読んで真っ先に思い出したのが、
東野圭吾の小説『手紙』。
非常に面白いので、一読をおすすめします。
購入はこちらから。
手紙 (文春文庫)
※本記事のテーマと関係ないんですが、ショッキングなニュースだったので取り上げさせて頂きました。