-0.8 C
New York
木曜日, 3月 30, 2023
spot_img

副業の税金と確定申告について

どうも(^^)
今日は情報商材レビューをお休みして、
前回https://komeda.shop/review/2013/01/post-676.php
に続き、副業の税金と確定申告
についてお話したいと思います。

ネットで副収入を得ている人の多くは、3/15までに確定申告を行わなければいけません。
皆様、もう申告しましたか?
まだ申告していない方、ラッキーですよ。
というのも、個人事業主の確定申告にはちょっとした小技があるんです。
それは何かというと、
>経費として認められるかどうか怪しいものでも、とりあえず経費扱いしておく。
ことです。
税務調査なんて滅多にこないのが現実ですし、
申告書を隅から隅まで調べる時間は、税務署にはありません。
限られた予算と人員と時間でやりくりしなければいけませんからね。
ということで、経費になるかな?ならないかな?という怪しいものでも、
とりあえず経費にしておくと、節税になると思います。
よほど悪質な場合をのぞき、追加ペナルティを課されることは、あまり無いと思われます。
(しかしそれもケースバイケースになりますからご注意ください。
高額所得者の方は、税理士に依頼するのが良いと思います。)

確定申告の時期ですから、節税について投稿しているブロガーさんを良く見ます。
その中で、面白いなと思ったのがこちらの記事。

無税生活を実現する方法 http://seikatublog.com/?p=327
脱税方法の実話 http://seikatublog.com/?p=335

内容は読んでもらったほうが早いのですが、この記事を読んで、同じような脱税をしていた人が近くにいたのを思い出しました。
その方は金庫にお金を隠していたのですが運悪く税務署に見つかってしまいました。
その言い訳なんですが、
>中東のどこかの国(国名は忘れてしまいました)の宝くじにあたったお金だ!
と言い張って、逃げ切ったそうなんです。
その国は革命が起きてなくなってしまいましたら、調べようがありません。
一般人には使えない脱税方法ですがね(笑)

そんな特殊な例ばかり取り上げても無意味ですから、もっと現実的な方法をご紹介します。
あまり知られていないことですが、年間110万円までの贈与は非課税になるんです。
お子さんがいらっしゃる家庭では絶対に使いたい節税方法ですね。
子供が2人いるなら、220万までが非課税になります。
これを10年間続けると、2200万円が非課税になります。

最近、お金が無いからといって、結婚しなかったり子供を作らなかったりする方が多いと聞きますが、それは間違いだと思います。
嫁や子供を持つと、節税になることが多いですよ。
あと、法人ですね。
法人可すると、様々な支出を経費で落とすことができるのは一般に知られていることですよね。
ネットで稼ぐサラリーマンのブログさまでも取り上げられています。
・法人
・嫁
・子供
節税対策の三種の神器だと思います。
日本の未来のためにも、どんどん子供を作りましょう(笑)

admin
adminhttps://komeda.shop/
【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。

Related Articles

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisement -spot_img

最新の記事

追記した過去記事

13 year anniversary
サイト運営13周年を迎えました
error: Content is protected !!