どうも(^^)
今日はネットビジネスとおる塾
について暴露、評価、検証をしたいと思います!
今回の「山下徹ネットビジネスとおる塾」ですが、明確に詐欺塾と判断したわけでないので、
URLは貼らないでおきます。
一応、とおる塾のマスコット画像をのせておきますので目印にしてください。
興味のある方は検索をかけてみてください。
ネットビジネスとおる塾も、前回紹介したなかちゃん塾と同様に、
非常に悪い噂が流れています。
なかちゃん塾についてはこちらhttps://komeda.shop/review/2013/02/post-696.php
なんでも、ネットビジネスとおる塾に情報商材の相談や返金相談をすると、
代わりに別の情報商材を勧められ、それを買ってみると、ものの見事に詐欺商材だったという顛末です!
何処の馬の骨かわからない人間に相談する方もするほうですが、非常に巧妙なやり方ですね。
情報商材の返金相談はわけの分からないブログにするよりも、
http://henkin.bbs.fc2.com/
ココでのみ行なってください。
他で相談すると、ほぼ確実にカモられますよ!
さてネットビジネスとおる塾ですが、なかちゃん塾と同じ人間が運営しているのではないでしょうか?
サイト構成とか、類似点が多すぎるんですよね。
↑とおる塾のトップ画像です。
続いてなかちゃん塾のトップ画像↓
どうでしょうか?ほぼ一緒ですよね?
でももしかしたら偶然かも!?
いえいえ、違うんです。
まだまだ証拠はありまっせ!
↑とおる塾2枚目。
とおるさんは、どうやら去年の1月よりアフィリエイトを始めたそうです。
↑なかちゃん塾2枚目。
なかちゃんは2012年の4月だそうです。
アフィリエイトを始めた時期を記載し、そのすぐ下にマイページ画像を掲載。
テンプレート通りにやっているのか、もしくは同一人間が運営しているのか!?
↑なかちゃん塾3枚目。
両者示し合わせたとおりに、ラストのページに特典を掲載しております(笑)
これだけ類似点が多いと、偶然の一致とはいえないですよね。
詐欺の発覚を遅らせるために、同じ人間が、手を変え品を変え名前を変え、営業しているのではという疑惑を持たれても仕方がないと思います。
試しにとおる塾に申し込むと、一週間後に出会い系や情報商材勧誘のスパムメールが大量にとどくようになりました(笑)
なかちゃん塾に申し込んでも、届くようになりました。
他では使用していない新規のメールアドレスなんですがね。
これは単なる偶然なのでしょうか??
「なかちゃん塾」と「山下徹ネットビジネスとおる塾」は詐欺塾だとまでは言いませんが、申し込むときは相当の慎重さが求められますね。
ちなみに両方共参加は無料です。
しかし、こちら
https://komeda.shop/review/2013/02/post-696.php
でも書いたように、タダより安いものはありません。
タダだからといって飛びつかないように!
最後に、読者様からの情報メールを掲載させて頂きます。
ネットビジネスとおる塾の塾長である、
とおるは完全に詐欺師です。
私は最初にある詐欺商材に引っかかって、
何とか返金させたいとの一心で返金方法を
ネットで検索していたところ、
詐欺返金レビュアー?レビューをしてる
とおるのサイトに辿り着きました。
そこで相談したら、返金させることよりも
騙された金額を稼ぐ方が手っ取り早いとのことで
インフォポイントの商材を勧められました。
そして買ってみたら、
最初に私が騙された商材よりさらに酷い内容で
そこで二重に騙されたんだと悟りました。
騙されて詐欺返金とかで検索してくる人間に対して
味方のフリをしときながら、けっきょく最終的には
自分の売りたい詐欺商材を売りつけてくる・・
それがこいつの手口です。
こればっかりはさすがに許せなかったので
けっきょく弁護士を使ってASP側に返金させましたが、
当のとおる本人は購入後は一切シカトを決め込んでいます。
そして、
悪質なことにその詐欺商材の紹介記事も
気付いた時には消しているという巧妙さ・・
こうやって評判が悪くなったら
すぐに紹介レビュー記事を消しては
また新たな詐欺商材を売ってるんでしょう。